
結婚式での挨拶は、挙式をした報告や祝辞、余興をしてくれた人への感謝を申し述べるのも特徴です。結婚式では披露宴から参加する人も多いので、どのような挙式を挙げたか、挙式をした時の気持ちや感想なども伝えると良いでしょう。祝辞や余興などをお願いした人へのお礼も忘れずに…!
【挙式報告】
どんな式にも使えるフレーズ
本日、私たちは無事に結婚式を挙げることができました。これもひとえに皆様のお力添えのおかげと深く感謝しております。
キリスト教式のフレーズ
◇本日、私たちふたりは、結婚の誓約を致しました。牧師様を通し神様から頂いたお祝いのお言葉を生涯の宝にしていきたいと思います。
◇先程、ホテルのチャペル内にて真っ白なウエディングドレスに身を包み式を挙げることができました。子供の頃からの夢が叶いましたのも、ご列席頂きました皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
神前式のフレーズ
本日、私たちは〇〇神社におきまして、挙式を執り行いました。参進や三々九度など厳粛な儀に身が引き締まる思いが致しました。
人前式のフレーズ
◇皆様のお立合いのもと、夫婦としての誓約を交わしました。皆様の温かい拍手と笑顔は一生忘れません。
◇先程、ガーデンチャペルにて皆様に見守られながら人前式を執り行うことが出来ました。皆様から頂いたお言葉や温かいお気持ちにとても胸がいっぱいになりました。
海外挙式のフレーズ
◇私たちは、〇月〇日にハワイの△△チャペルで双方の家族の立ち合いのもと、結婚式を挙げて参りました。青い空と海に包まれてリラックスした雰囲気の中、式を挙げることが出来ました。
◇私たちは、〇月〇日に2人だけでオーストラリアで結婚式をして参りました。こうして夫婦になれましたのも皆様のおかげと感謝しております。
【媒酌人・祝辞・余興】
媒酌人へのお礼フレーズ
◇ご媒酌の労をおとりくださいました〇〇様ご夫妻には、今日という日を迎えるまでに、ひとかたならぬご尽力を賜りました。この場をお借りして心よりお礼申し上げます。
◇ご媒酌の労をおとりくださいました〇〇様ご夫妻をはじめ、ご列席の皆様のお力添えに深く感謝いたします。
祝辞・余興へのお礼フレーズ
◇先程は、心温まるご祝辞や励ましのお言葉をたくさん頂きありがとうございました。皆様のご祝辞を拝聴するうちに、これからの希望や夢が大きくふくらんで参りました。
◇心温まるご祝辞を頂き、とても感動致しました。皆様のお言葉を励みに、新たな一歩を踏み出したいと思います。
◇多数のありがたいお言葉を頂戴し、ありがとうございます。二人とも胸がいっぱいで感激しております。
◇すばらしいスピーチをありがとうございました。いずれも含蓄に富む内容で胸がいっぱいになりました。
◇先程は心温まるご祝辞や楽しい余興をありがとうございました。
◇歌やダンスなど酒肴に富んだ楽しい余興をありがとうございました。新郎新婦という立場を忘れ、大笑いさせて頂きました!
祝辞や余興をしてくれた方々へは、余裕があればお名前や関係性(祝辞を頂きました〇〇様、余興を引き受けてくれた大学時代のサークルの△△の皆様など)を伝えられるとより丁寧に感じられます。挨拶を作成する時の参考になさってみてください。