この記事のもくじ
こんな事でお困りではありませんか?
感染症の流行もあり結婚式やイベントに人数制限が設けられる事もありました。人の移動も気軽にできない環境のなか、結婚式に呼びたい人も気軽に呼べない・・・そんな事でお困りではありませんか?そんな皆様に新しい切り口のスタイルをご案内いたします。それは、インターネットを利用した結婚式の参加方法です。メディアなどでも話題となっておりオンラインウェディングと呼ばれています。
オンラインウェディングでは、今回のような感染症の流行の他にも「体の調子が悪い祖父や祖母に結婚式を見てほしい」「海外に居て来れなかった友人と話がしたい」など、様々な理由で結婚式に参加できなかったゲストとつながる事ができます。
どうしても結婚式に参加できなかったゲストへ「リアルタイムに感謝の気持ちを伝える」事が出来るサービスとして今話題となっています。
オンラインウェディングで何が出来るの?
例えばオンラインウェディングを利用する事で、リアルタイムに挙式の様子を生中継する事ができたり、挙式終了後すぐに参加できなかった祖母・祖父・友人などと会話をする事もできます。その他にも予定していたよりも人数が減ってしまった披露宴にオンラインウェディングから友人参加してもらう事もできます。
オンラインウェディングはライブ配信(生中継)が基本のサービスとなります。何かしらの理由で来れなくなってしまった友人と「リアルタイム」に会話が出来たり、結婚式の雰囲気を共有する事ができます。
オンラインウェディングでは「ただ見ている」だけではありません。オンラインで参加しているゲストと一緒にゲームを楽しんだりお祝いのコメントをもらったりもできます。また、オンラインウェディングはインターネット回線とスマートフォンがあれば世界中どこからでも簡単に参加できます。
結婚式場に参加できなくなってしまったゲストもオンラインウェディングを利用する事で「新しい雰囲気の結婚式」で盛り上がって楽しい時間をすごるっ事が出来るようになりました。
オンラインウェディングの良い所は?
結婚式場に来てもらえるはずだった友人に来てもらえない事はとっても辛い事だと思います。しかし、悪い事ばかりでもありません。オンラインウェディングを取り入れる事で通常の結婚式よりも良い所もありますのでご紹介をします。
MERIT1
MERIT2
MERIT3
MERIT4
MERIT5
もちろんオンラインウェディングは良いところばかりではありません。準備の面倒な分部やどうしてもオンラインでは伝わりにくい感動はあると思います。しかし、色々な状況に応じて楽しく進めるしかありません!!オンラインウェディングを上手く活用していきましょう。
オンラインウェディングの種類
オンラインウェディングには2つの実施方法があります。ひとつはYouTubeを利用した中継型のオンラインウェディングとZOOMなどのインターネット会議システムを利用した会話型のオンラインウェディングになります。どちらのオンラインウェディングを利用するかはお二人の企画に合わせて選んでいくと良いと思います。ここではこの2つのオンラインウェディングの違いについてご紹介させて頂きたいと思います。
また、オンラインウェディングにYouTubeとZOOMを利用するのはYouTubeとZOOMが有名だからだと思います。あまり専門的なものを利用してしまうと「使い方が分からない」と言うゲストも出てくる可能性があります。その為、誰でも使った事がありそうなプラットホームを利用しています
YouTube 配信
YouTubeを利用したオンラインウェディングの場合にはゲストとの双方向の会話をする事はできませんが、高画質・高音質での配信が可能になります。長時間のライブ配信が可能なので「見たい時に見れる」と言う気軽さを重視する方に人気です。YouTubeにはコメント欄が付いています。このコメント欄に記入してもう事でリアルタイムのコミュニケーションをとる事もできます。
YouTubeの良いところ
YouTubeを利用するオンラインウエディングではYouTubeの限定公開というサービスを利用して配信されます。限定公開とはYouTubeで検索しても探す事はできずURLを知っている人のみが視聴できるサービスとなります。YouTubeは世界的にもポピュラーな配信サービスです。YouTubeの使い方がわからないゲストもすくない事も利点のひとつです。更に高画質で高音質で画質補正機能も付いています。アーカイブが残る為、ライブ配信を見逃した方には後日ご覧頂く事ができます。一方向での配信にはなりますが、コメント機能を上手に利用する事で見ている側も一緒に楽しめる演出になります。
YouTubeの悪いところ
YouTubeを利用しての会話はできません。またYouTubeのシステム上最短でも8秒ほどの映像遅延がでます。出来るだけ早く映像情報を伝えたい。ゲストと会話をしたいなどの場合にはYouTubeでは不向きとなります。
ZOOM配信
ZOOMを利用したオンラインウェディングでは双方向での会話をする事が可能になります。そもそもZOOMはインターネットを利用したテレビ会議システムの為、複数人での同時会話などが簡単にできるように設計されています。結婚式の余興や特定のグループとの会話など使用目的がはっきりしてる場合にはZOOMでのオンラインウェディングはお勧めです。
ZOOMの良い所
最近ではZOOMを利用してお仕事をされている方が増えていると思います。ZOOMテレビ会議できるシステムです。利点は複数人が同時に会話が出来る事がZOOMのようなテレビ会議システムの利点になります。複数人との同時会話などには最適です。オンラインウェディングではZOOMを利用しながら様々な余興を楽しむ方もいるようです。
ZOOMの悪い所
ZOOMは基本的にテレビ会議システムです。その為、画質よりも音声を優先する仕組みとなっています。ZOOMは会議室全体の通信環境が悪くなると全体的に画質を落として音声の維持に集中します。人数が多く参加するオンラインウエディングの場合には出来るだけ全員の通信環境が良い事が理想的です。つまり、式場側の発信が高画質でも通信環境が平均的に悪化すると全体的に画質が落ちる可能性があると言う事になります。
オンラインウェディングは企画で決まる
オンラインウェディングは、企画の内容に合わせて配信システムを選ぶ事が大切です。
例えば、挙式をみんなに見てほしい!と言う場合にはYouTubeライブでのオンラインウエディングの利用がおすすめです。配信環境が良ければフルハイビジョンでの配信も可能。YouTubeチャンネルには限定公開で挙式画像も残ります。オンラインウエディングならいつでもどこでも挙式の記録映像としてみる事ができます。挙式見たかった〜と言う友人がいたらURLをLINEで送信すれば簡単に共有できます。もし、自分達だけの映像にしておきたければYouTubeの非公開設定と言うサービスを利用します。YouTubeを非公開にした場合には動画のURLを知っていても、YouTubeチャンネルのアカウント保有者または保有者が指定したアカウントしか見る事ができません。このようにオンラインウエディングの使い方次第では、オンラインウエディングの料金を支払うだけで「ライブ配信サービスの利点」と「挙式記録撮影サービス利点」の二つの商品を同時に手に入れる事が出来ます。
披露宴中にゲストと会話をしたい時やお祝いメッセージをもらいたい時はZOOMを利用したオンラインウエディングがおすすめです。ZOOMは遅延も少なく双方向での会話が可能です。ゲストと一緒にゲームを楽しんだり余興を楽しむにはZOOMはとてもおすすめです。少人数での結婚式やご親族中心の会食などのワンシーンでZOOMを利用したオンラインウエディングはピッタリです。ZOOM以外にも遅延の少ない会議システムを使用する事で更なるライブ感を感じる事ができます。ZOOMのような会議システムを長時間利用する場合には参加するゲストを会場側のスクリーンなどに常時投影するのはあまり良い演出ではありません。必要な時だけ会場側のスクリーンにZOOMの映像を投影しましょう。
オンラインウエディングはリアルタイムで映像を見ていると言う楽しみがあります。コメントを書き込みしたりして積極的に参加しましょう。また、長時間のライブ配信ではゲストが好きな時間に気軽にアクセスして楽しむ事が出来る事も利点のひとつです。あまり強制的に参加を促すアナウンスはしないようにしましょう。
よくある失敗
よくある失敗としてはZOOM配信を簡単に考えてしまい友人に依頼をしてしまうケースです。と、いつも仕事で使っているから問題ないと甘く考えて友人に軽く頼んでしまいます。頼まれた友人も任せておけと言わんばかりに受けてしまいます。
ところが、ZOOMでのオンラインウエディングは考えてる以上に大変。一番大変なのはオンラインウエディングに参加するゲストへの配慮だったり思わぬ落とし穴があります。
ZOOMでのオンラインウエディングは式場側の進行に合わせて実施します。式場の料理の進み具合やその他の余興の状況に合わせてオンラインウエディングの開始時間が早まったり遅れたりします。早目にZOOMに入っていた人は待ってもらう必要がありますし、逆にZOOMに入って来ない人には連絡を取るなどが必要になります。
その他にもZOOMはシステム上新規に参加したいゲストがいた場合には配信管理者が新規参加者を承認する必要があります。この承認ボタンが押されないと、新規ゲストはオンラインウエディングに参加できない事になります。
少し前まではライブ配信(生中継)をやる事はテレビ局でも沢山の機材を準備して実施していた程です。それを簡易的なシステムで出来るようになったとはいえ、生中継をするという事は「それなりの準備が必要」という事になります。ZOOMやYouTubeを利用した配信の場合にはクリアしなくてはならない要素が意外と多くあります。ライブ配信は専門の会社に依頼した方が結婚式の準備だけに集中できると思います。
友人側の意見
依頼した新郎・新婦側の意見
このようにオンラインウエディングは考えている以上に大変です。「カメラマンは誰がやる?」「電波状況は大丈夫なのか?」「機材は誰がセッティングするのか?」などなど準備の内容も複雑です。オンラインウェディングを考えているのなら専門業者に依頼してしまうと良いと思います。
おススメ専門業者ランキング
最近ではオンラインウエディング専門の会社も数多く誕生しましたのでランキング形式で紹介しましょう。